The Gizmosquito ギズモスキート

社会問題や気になる事なんでも適当に書きなぐる意味不明なブログ

ネットのデマに注意→そもそもネットの情報をテレビで流さなければいいのでは

f:id:morningglorycloud0203:20160416034209j:plain

headlines.yahoo.co.jp

震度7を記録した熊本地震で、「大型スーパーが火事」「動物園からライオンが逃げた」といったデマがツイッターなどで拡散している。誤情報に引きずられて報道をし、訂正に追われる大手メディアも出ている。誤情報を広めないようにするには、どうすればいいのだろうか。 

 ネットの情報は環境が整っていれば誰でも発信できるこの時代、伝聞や作り話も普通に発信されるのはわかってると思うんだけど・・

スポンサーリンク

 

 そもそも緊急時にTwitterの情報をテレビで流すべきじゃないんだけど

訂正に追われる大手メディアが・・とか困り顔で書いてるけど、そもそも緊急時にTwitterとか拡散型の情報ツールに送られてくる情報をテレビとかで普通に流すべきじゃないと思うんだよね。普通の人が連絡の手段や情報を流すのはまあ自由だから仕方ない。だけど誤情報や悪戯目的で流す人も当然いるしね。

 どのような情報をもとに報道したのかについては「取材に関することなので、お答えできない。状況が落ち着いたら報道内容を検証したい」という。

 大手メディアがこの言い訳はないと思うんだよ。緊急時で情報が得られないのはわかるしできるだけ大量の情報を流したい意図もあるだろうけど、報道メディアがこんなもの利用して流してたらそりゃ二次的に誤情報も拡散されるだろ。イオンモールが火災なんてのはヘリで確認してから流せばいいだろ?客が沢山いる時間じゃなかったわけだし。そんな情報誰も求めてないのにわざわざTwitterから拾うような内容なの?

デマを流さない工夫じゃなくて未確認情報を流す必要なし

それよりも、ツイッターなどで流れるデマを、拡散させないよう利用者が工夫するべきだという。「テレビなどできちんと報道されているか確認して、デマを見抜く配慮をして欲しい。投稿は、家族に話すように気軽にしてしまいがちだが、ずっと影響力の大きいことだと自覚して使って欲しい」としている。

デマを拡散させないように利用者が工夫させるとかじゃなくモラルがない人が一定数いるのは当たり前の事なんだ。上のコメントを見るとおかしな点に気が付くと思うがテレビなどできちんと報道されてるか確認してデマを見抜くと書いてるがテレビそのものがTwitterの情報を利用して報道してるのにテレビできちんと報道されてるかなんてわかるわけないだろ。

そもそもテレビなんて見てるのは震災直下の人々じゃないだろ? 

これも常々思う事なんだけど、デマを報道する前に報道機関の人たちは情報が到達する相手方を考えた方がいいと思う。今、福岡でこれを書きながら俺はテレビを付けてるし緊急地震速報が時折鳴ったりして揺れたりもしてるが比較的落ち着いてる。でも熊本では皆避難してテレビなんて見る暇無いと思うんだよ。この速報や誤情報を見てるのは比較的落ち着いた状況で見てる奴だろ?つまりTwitterなどの情報ツールを利用するのであれば情報の正誤を確認してからテレビとかは放送すればいいと思うんだ。それが工夫ってものじゃないのかね?

 

今もずっとテレビやってるけど、やっぱり見れてるのは俺たちのような比較的安全圏にいる人たちだと思う。避難所についた人たちも現在であれば見てるのかもしれない。やっぱりどう考えてもスマホのニュースアプリやTwitterなどのツールとは違ってある程度落ち着いて見れる人だけが情報を得る事が出来るツールなんだから信ぴょう性がない情報をすぐ流すのはどうかと思うわ。

 

テレビの速報性とネットの速報性は性質自体が違うのだから住み分ければいいと思うんだよね。ネットはテレビなんかより情報の流れが伝聞形式で伝わるの早いし大雑把な情報把握には向いてると思うけどやや信ぴょう性にかける、テレビがそれに乗るとデマ拡散に一役買うだけなんだよ。結局だれも得しないだろ?必要ない情報なんだし。客のいないイオンモールの火災の情報なんて周辺地域の人や関係者以外必要ないだろw上でも書いたようにテレビなんて被災者は見る暇ないんだから。ネットのデマ情報は確かによくないがプロがこんな伝聞だけに頼ってたら信ぴょう性が落ちて質が落ちてしまうだけだよ。

スポンサーリンク

 

 こんな記事も書いてます。

mojitonews.hateblo.jp

mojitonews.hateblo.jp