The Gizmosquito ギズモスキート

社会問題や気になる事なんでも適当に書きなぐる意味不明なブログ

炭水化物はダメで脂質は取るほど良いとかそんなわけないだろ

headlines.yahoo.co.jp

炭水化物の摂り過ぎはダメだが脂質はいいとかそんなわけない意味不明な記事があったので晒すことにした。時々出てくるカルトのようなスーパー糖質制限論者はほんと有害な存在だと思う。勝手に実践すればいいとは思うけどいちいち周囲に勧めたり、記事にして悪習慣をばら撒くのはやめたほうがいい。

 

炭水化物はダメで脂質は多くてOKという意味不明理論

なんでスーパー糖質制限論者というのは極端な話しかできないんだろうな。太ってる人や糖尿の人、明らかに過食気味な人が制限するというのは理解できるが、まるで炭水化物が悪だという敵を作る行為はどうかしてるとしか言いようがない。確かに血糖値急上昇する原因は炭水化物(糖質)摂取に原因がある。しかし一方で摂り方に原因があるともいえる。空腹でジュースを飲んだり、腹減ってるからと言ってかき込み食いしたりそりゃそりゃ上がるよねとしか言いようがない行為に原因があるパターンだってある。

 

あまり食べてないのに太るとか、言い訳をする人もいるけど病気の人以外は太る=食いすぎが原因なのは当然の事。その時に炭水化物過多になっていないか判断して食事量を調整するだけの簡単なお仕事をさも難解な話のように偉そうに語るのはやめてくれ。

 

そして極めつけは脂質は多くてもOKという斜め上の謎理論。要はバランスだろ?という話から逸脱して脂質は多くていいんだ!というからすごく衝撃的な理由があるのかと思ったら

 

2003年1月1日時点で登録した35~70歳の13万5335人を、13年3月31日まで7.4年間(中央値)追跡調査しました。これまでの研究データのほとんどが、高所得で栄養過剰傾向にある欧米のものでした。しかし、この研究は低所得、中所得、高所得の18カ国を網羅しており、その点でも信頼性の高い研究だといえます。

 

2)総脂質も各種脂質も摂取量の多さが全死亡リスクの低下と関連している

3)総脂質、各種脂質の摂取量は、心血管疾患、心筋梗塞(こうそく)、心血管疾患死と関連していない

※1.4項は脂質と直接関連していないので飛ばした。

 

引用元 <医療>「炭水化物が命を縮める」 衝撃論文の中身とは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 

たったの13万5335人を7.4年間追跡したからこうなんだ!と書いてあるだけだった。そんな微妙な数字で

「今回の結果を踏まえ、世界的な食事ガイドラインを再検討すべきである」と著者はこの論文で提言しています。私も同感です。

と言い切るんだから善良な研究者はたまったもんじゃないよなw

バランス良く食事をしましょうで片付かないか?

明治 ザバス ウェイトダウン チョコレート風味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ウェイトダウン チョコレート風味【50食分】 1,050g

 

 

炭水化物もたんぱく質も脂質もよく噛んでゆっくり食べましょうね。で終わるじゃないのか?今までの研究結果でのでよく噛んで食べると血糖値は上がりにくいんじゃなかったっけ?嘘なの?んなわけないよね。

 

基本的に糖質制限というのは「摂り過ぎている」糖質を制限しようというのが趣旨のはず。具体的にはジュースは飲まないとか果糖類は摂り方を考えようとか、そういうレベルの事であって極端にシャットアウトするという話ではない。総合病院の健康促進ポスターなどにも具体的な例が書いてある。

 

そういう例を見てみても書いてあるのは最終的にはバランスよく食事をしましょうという事が書いてある。つまり何かを極端に増やしたり減らしたりするのはダメってこと。今まで多く摂り過ぎていたから3分の1減らそう、いや半分にしとこうは極端とは言わない。炭水化物徹底シャットアウト!こういうのはクソ。

 

飯食って間食して酒飲んでしてたらそりゃ太るでしょ

現代日本はある程度の金があれば食い物には困らない。問題なのは腹八分でいいのに口さみしさだのストレスが溜まっているなどの理由から飯食って間食した挙句に酒まで飲むという暴飲暴食が日常的にできるという環境と本人の認識不足が一番の原因。炭水化物など要因の一つに過ぎないのだ。加齢を重ねる今までは食べても太らなかったのにという事もあるだろう。であれば、気を付けるべきは自分しかない。

 

スポンサーリンク

 

こんな記事も書いてます。

mojitonews.hateblo.jp

 

人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる (SB新書)

人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる (SB新書)